HOME趣味のページ _ 自転車部 _ チャリ通Vol.2

自転車部チャリ通Vol.2

3月10日

晴れた日曜日、どのルートを走ろうか!?
なかなか悩むんですよね(*´д`*)

本日は会社を横切って、大きい農道を通って五城目の道の駅を
目指します。

農道にも色々な名称があります。
農免農道とか広域農道とかですが、何の区分けなの?何の略なの?
知っていても知らなくても困らない事になぜか食いつく筆者なのであった・・

さておき(笑)



出発前にバナナを1本食べまして、玄米を水に浸して下拵えを済ませて
出発進行です(=゜ω゜)ノ

会社に到着♪



いつもの通勤ルートですが、雪解けにあわせて先日ですが
場外清掃活動をおこないましたので、とても綺麗になりました☆彡

さて、アップダウンの激しい農道に突入です。
ここでガチ勢のロードバイクの方に追い抜かされました。
はえぇぇわ(笑)



弊社エコプラネット井川の横で休憩(*´д`*)
すでに結構ヘたっていますが、一番きつい登りは終わりました。
あとはぬるぬると道の駅まで行けるですよ。



はい、到着~♪
まだ3月ですし、景色は寂しいですね。
田に水が張られるとまた全然ちがった風景で綺麗になると思います。



道の駅の店内をぶらつきましたら、丁度こんな物が売っていたので
エネルギーチャージの為に購入\彡

ごまのバター餅は初めて食べました。
これがまた美味しいのよ~(*´д`*)



持参したバナナも美味しくいただきまして帰路につきましたとさ。
同じ道を往復するのは好きではないので、戻りは285号線から飯田川
を抜けるルートです。



これで実走2時間、休憩あわせても3時間です。
休日の時間の使い方としてはすごく気に入っています(´_ゝ`)

話はぶっ飛んで最初に戻りますが、農道のお話。

農道に色々な種類があるのは、それを整備する事業名称によって
区分されているからなのだそうです。

農免農道 → 農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業
広域農道 → 広域営農団地農道整備事業
一般農道 → 一般農道整備事業
ふるさと農道 → ふるさと農道緊急整備事業
などなど

仕事していてもよく耳にする「農免農道」ですが、大潟村の干拓地を
走っている農免農道が規模的に全国的にも有名な様子でした。
なので秋田では農道を農免と呼ぶ傾向が強いのかな。
地元の富山では広域農道の事をスーパー農道と呼んでいましたが、
富山だけっぽいです(笑)

農免って何の略なの?って疑問の答えはこうです。
通常ガソリンの取り引きには揮発油税が掛かるのですが、
農林漁業用に使用する分に関しては、揮発油税が免除される事に
なっています。
しかし、現実的にガソリンを取り引きする際に使用目的を確かめる事が
難しい為、揮発油税に関しては取り引きの際の免除はおこなわずに
本来、農林漁業用機械に消費される分の揮発油税に相当する額を財源
として整備された農道が「農免農道」ということになります。
略ではなく、そういう名称でした(*゜―゜)

最後になりますが、農免農道はこの先あたらしく作られる事はないと
言われています。
平成20年度で農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業は、
道路特定財源の一般化により事業が終了してしまったからです。

知ってても知らなくても困らない知識ですが、満足しました(*’-‘)